やくばと for Clinic ホームページ制作で公開したホームページは、患者さまや地域の医療従事者に向けた情報を自由に発信できる「コラム記事」機能を有しております。
※ホームページ制作をご利用いただいているクリニック様のオプション機能です。
本ヘルプでは、具体的な記事の新規作成方法を詳細に解説いたします。
ホームページにコラム記事を追加する方法
コラム記事の追加は以下の工程で行います。
- 新規作成ページを開く
- 必要事項を入力する
- 記事を保存する
Step1. 新規作成ページを開く
やくばと for Clinic システムにログインした状態で、サイドバーから【HP管理 → 記事・カテゴリ】を選択してください。
開いた画面で、続けて「新しい記事を追加」をクリックします。
Step2. 必要事項を入力する
記事を公開するにあたって必要な情報は以下の通りです(すべて必須)。
- タイトル(50字以内)
- カテゴリ(1件を選択)
- 本文(約1万字以内)
- 配信予定時刻
2-1. 記事タイトルの入力
記事タイトルは50字以内で入力します。
記事の内容がわかるように、簡潔にご入力ください。
2-2. 記事カテゴリの選択
作成済みの記事カテゴリの中から、最も適したカテゴリを1件選択します(複数選択は不可)。
未分類カテゴリのままでも記事は公開できますが、内容に応じて分類されている方が、患者さまが情報を探す際に見つけやすくなります。
記事カテゴリをまだ作成していない場合は、以下をご参照ください。
2-3. 記事本文の入力
記事本文は約1万字以内で入力します(改行の数により厳密な上限数は前後します)。
本文内では「お知らせ」と同様に、見出しや太字、斜体、画像の挿入など、各種装飾が可能です。詳細は以下で解説しております。
※注意(ホームページリニューアル時に現サイトを参考に記事を作成する場合)
記事本文を作成する際に使用する「画像」「リンク」「動画」等は必ず「ローカルフォルダのデータ」か「リニューアル前のWebサイト以外のリンク」を使用してください。
ホームページリニューアル後は、リニューアル前のWebサイトは閲覧できなくなります。そのため、リニューアル前のWebサイトから、記事文章をコピーアンドペーストすると、画像等のリンクが切れ、閲覧できなくなる場合があります。
2-4. 配信予定時刻を設定
記事をホームページ上に公開する時刻をセットします。
どんな時間帯でも設定可能ですが、ホームページへの反映タイミング等が以下の通り変動しますのでご注意ください。
設定内容 | ホームページへの公開等 |
---|---|
過去〜現在の時刻を設定した場合 | 公開したらすぐにホームページ上に反映されます。 設定した時刻に応じて、記事の並び順は変動します。 |
未来の時刻を設定した場合 | 設定した時刻になるまでホームページ上には反映されません。 設定した時刻になると、そのカテゴリの中で一番最初に表示されます。 |
Step3. 記事を保存する
必要事項をすべて入力したら以下のいずれかのボタンをクリックしてください。
既に記事が完成している場合は「新規記事を作成」ボタンを、未完成の記事を下書きとして保存する場合は「非公開で保存」ボタンを押します。
ボタン | ホームページへの公開等 |
---|---|
新規記事を作成 | 記事を公開状態で保存します。 「配信予定時刻」の設定に従い、ホームページ上で閲覧できるようになります。 |
非公開で保存 | 記事を非公開状態で保存します。 仮にその状態で「配信予定時刻」を過ぎても、ホームページ上では閲覧できません。 |